ご無沙汰しております
最後の更新から、二年近く経過してしまった事に、今気づきました。
ずっと気にはなっていたのですが、パスワードが分からなくなったり色々あり、更新出来ぬままになっておりました。申し訳ありません。
書きたいことはその都度あったのですが、タイミングを逃してしまいました。
嬉しいお知らせが2つあり、1つは解禁となりましたので、書かせて頂きます。
来年二月公開の映画「痛くない死に方」(高橋伴明監督)に少し出演しております。
シネスイッチ銀座ほか全国の劇場で順次公開が決定致しました!
やっとです。
どうぞよろしくお願いいたします。
また、更新します。
ひとまず、これで。
皆様、どうかお元気でお過ごし下さいませ。
安部智凛
正負の法則
皆さまご無沙汰しております。
気づけば昨年10月以来更新していませんでした……。
危うく半年更新しないところでしたね。
まぁ自分のペースで無理なく義務にならないように更新していきますので、悪しからずご了承下さいませ。
最近よく思うことがあります。
いや、数年前から思っていたことかもしれません。
美輪明宏さんが、御著書の中で「正負の法則」ということを仰っているのですが、人は良いことも悪いこともバランスよく人生全体を通して成り立っている というようなお話です。
ものすごい栄光を掴んでしまった人が早死にしたり、人生はプラスマイナスゼロで出来ていることを語っていらっしゃいます。
なるほどなと個人的に思ったりしています。
正負の法則の話を以前母にしたところ、母もたまに「正負の法則ってあるのかもね……」と口にすることが増えました。
「これも正負の法則なのかねぇ」などと。
私は子供の頃、とても内気で、外に出るとおとなしくなってしまい話が出来ず、いじめられていて小学校2年の頃はクラスに一人しか友達がいませんでした。それゆえに惨めな思いや辛い思いを沢山しました。
当時唯一のお友達だった優しいA・Nちゃんも、お父様のお仕事の都合で小学校2年の間に早々に引っ越してしまい転校をしてしまいました。
今のようにSNSが無かったため、その後の行方は当然わからず、今どうしているのかなと とても気になっています。それが分からないのが残念です。
お家に遊びに行った時も、優しいお母様が迎え入れてくださり、私の絵が上手いと褒めてくださいました。
お父様は車で公園などに連れて行ってくださり、キャッチボールなどで遊んで下さいました。その時のお父様の笑顔は今でも脳裏に焼き付いています。明るくて優しくて若くて、さわやかでカッコいいお父様でした。
Aちゃんも、ご両親も、今思うと とってもとっても心の優しい人たちでした。私はその思い出を一生忘れません。
感謝しています。
他にも辛いことは色々ありましたが、私は今とても幸せです。
高校までは辛いことが比較的沢山ありましたが(大学は優秀で真面目で尚且つ性格もまともな人たちがたくさんいたので大丈夫でした。有り難かったです)、今の方が高校までの生活に比べたら幸せです。
あの頃、私をいじめていた人たちよりも、今の自分の方がきっと幸せだろうな思える、それは自分の勝手な思いで、傲慢かもしれませんが、その自信が何故かあります。それは正負の法則なのかな?と、ふと思うことがあります。
辛いことがあるから、幸せを感じられる とも思います。
人生は良いことばかりではないですし、どんな人間も苦しいでしょう。
しかも「運」もありますから、本当に悲惨な人は悲惨ですね。平等ではないとは思います。そういうものかなと。
しかし「自分」としてこの世に生まれたからには、それを受け入れるしかなく、またその奇跡には何か意味があるのかもしれませんよね。
分かりませんが、命の誕生は奇跡です。
何を言っているのか分からなくなりました(笑)。
変な話に最後までお付き合い下さり、ありがとうございます。
このブログを一体何人の方がご覧になっているのかも、アメブロオフィシャルブログをやめてからは分からなくなりましたが、
また更新するその日まで^ ^
安部智凛 ABE Tomori
「止められるか、俺たちを」
皆様、こんにちは。
ご機嫌いかがですか。
私はお陰様でなんとか無事に元気にしております。
先日、若松孝二監督の命日である10月17日でした。
現在、若松監督の愛弟子である白石和彌監督の最新作「止められるか、俺たちを」が、テアトル新宿、他全国の沢山の劇場で上映中で御座います。そしてこれからも順次全国公開です。
満員御礼でスタートした今作は、若松プロ制作です。
30代の頃の若松監督と、その周りの仲間たちのお話です。
是非ご覧頂けたらと思います。
私も少し出ております。昨年6月に撮影致しました。
止められるか、俺たちを ではないですが、人生は止められません。
刻々と命は削られてゆきます。
まるで延々と続くかのように錯覚されるこの生活、命も、
実は終わりに向かって進んでいます。
出会いが別れの始まりのように、
誕生は死の始まりなのかもしれませんね。
大事に想って生きていきたいです。
これから寒くなってまいりますので、引き続き風邪など気をつけて過ごしていきましょう。
安部智凛 ABE Tomori
出演ドラマと映画のお知らせ
皆さま、ご無沙汰しております。
お陰様で私は元気です。
8月4日、NHK BSプレミアムで、「春子の人形」というドラマに少し出演しております。
故早坂暁さんの遺作となる今作は、日本人の心を感じる素晴らしい作品ですので、ご覧いただけましたら幸いです。
そして今年は映画が二本が公開予定です。
10月6日からは「signle mam 優しい家族。a sweet family」がヒューマントラストシネマ有楽町で、
10月20日からは「止められるか俺たちを」がテアトル新宿で上映開始されます。
NEWS一覧に最新の情報を随時載せておりますので、お手数ですがご確認いただけたらと思います。
よろしくお願い致します。
安部智凛 ABE Tomori
所属事務所のお知らせ
ご無沙汰しております。
先日、当ブログへの不正アクセスが発覚し、映画公開日に更新した最新のブログが何者かに改ざんされ、ビットコインの内容を伴う英文になっていたそうです。
大変失礼いたしました。
恥ずかしながら全く気づかぬままおり、HPを制作してくださったPORTの大竹雄亮さん、雅俊さんからのご連絡で分かりました。PORTさんがしっかりとセキュリティ対策して下さり改善してくださったお陰で、今後は大丈夫だと思います。
そして、皆様にお知らせが御座います。
この度、御縁がありまして、仲雅美さんが所属の32プロ(ミニプロ)に所属する事になりました。
32プロの公式HPはこちらです。URLを以下に記載します。
今後何かお仕事のご依頼御座いました際は、32プロへ直接ご連絡を下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
今年も安部智凛を宜しくお願い致します。
安部智凛 ABE Tomori
今夏、映画公開のお知らせ
皆様、お久しぶりです。
本当に更新していなくて、申し訳ないです。
アナログ人間で、URLの貼り付け方も分からぬまま、でしたが、人から教わり、久しぶりに貼り付けての更新を致します。
西村喜廣監督の最新作「蠱毒(こどく)ミートボールマシン」が8月19日から新宿武蔵野館で公開決定いたしました!
その後、全国順次公開予定です。
海外では大絶賛されている作品で、西村監督は寝ないでインタビューを数々受けています。
日本でも、いよいよ、です。
私は面白い役で出ています。
よろしくお願いします。
こちらクリックしてご覧いただければ幸いです。
蠱毒ミートボールマシン
安部智凛